【これみればOK】ワタシ用 環境構築手順【フロントエンド】

仮想環境

開発環境(仮想環境)を新しくしたり、
新しいプロジェクトで環境構築をするときに
よく忘れてしまうので、ここに残します。

未来の自分に向けて。
この通りやればなんとかなるはず。

※フロントエンドエンジニア向け

環境

  • Windows
  • VSCode / WSL2 / Ubuntu を入れていきます

1. 環境インストール諸々

記事の VSCodeインストール から

■できること: これら↓のインストール設定

  1. VSCode
  2. Ubuntu
  3. WSL2
  4. Node / nvm
  5. github / 秘密鍵 / ssh

あわせて見たいもの

nvm

プロジェクトごとに使うNodeのバージョンが違うから、nvmで管理しよ。
表題どおり、PCに入っているnodeとは違うバージョンが必要になったのでnvmという複数バージョンが切り替えられる便利な管理パッケージツールを使って、nodeのバージョンを管理することにしました。背景PCにこのバー...

秘密鍵作成 / github疎通

2. git の設定

全体の設定

git入れたら最初にやっておきたい設定【gitコマンドを短くする】
ズボラさん必見。できることgit checkout を git co で短く打てちゃう!環境VSCodeUbuntu 22.04WSL2 (Linux)Windowsgitコマンドを...
複数gitサーバーに簡単に接続する設定
gitlab, github, backlogなど複数gitサーバーに簡単に接続する設定です。環境WindowsUbuntuWSL2VSCode手順1. 設定ファイルを開く# 場所確認$ ll ~...

プロジェクト毎の設定

プロジェクト毎にgitのアカウント(識別情報)を変えたい
グローバルに設定するのではく、プロジェクト毎に、アカウント (name, email) を変えたいーということがありました。ちなみに、通常のグローバル設定(共通で使えるやつ)は、こんな感じでやると思います。$ gi...

3. VSCodeパッケージ / 設定

これらも入れておこう

4. yarn インストール

node 使いであれば 入れておきたい

WSL2入れて、秘密鍵も作って、githubに接続できたので、yarn入れとこう
表題通り、WSL2導入等完了したので、yarn入れたり、その後の手順残しておきます。WSL2導入編はこちら↓この記事で分かることyarn導入方法がわかる管理パッケージの選出理由がわかる...

5. Quasar インストール

Quasar使いであれば(Vue) / quasar入れたのに使えない人

※WSL使ってると、quasar入れる時に一癖あるらしい。

開発中に使うチートシート

ひとりごと

とりあえず、
フロントエンドの開発環境(仮想環境)・環境構築あたりはこれでOKなはず。

また、やること増えたら随時追記します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました