仮想環境

【これみればOK】ワタシ用 環境構築手順【フロントエンド】

開発環境(仮想環境)を新しくしたり、新しいプロジェクトで環境構築をするときによく忘れてしまうので、ここに残します。未来の自分に向けて。この通りやればなんとかなるはず。※フロントエンドエンジニア向け環境WindowsVSCode / WSL2...
Git

【GitHub】手元のフォルダをバージョン管理!6ステップで完了する簡単Gitガイド

Windows11でWSL2とVSCodeを使って、手元のフォルダをGitHubで簡単にバージョン管理する方法を6つのステップで解説。初心者でもわかりやすいコマンドベースのガイド。
SSH

コマンドを使えば、フォルダのアップロードが簡単!さくらインターネットにSSH接続する方法

FTPクライアントソフトを使わずに、コマンドでさくらインターネットに接続する方法簡単なのに、いつも忘れてしまうのでここに残しておきます結論はこちら前提コマンドプロンプトは、Ubuntu WSL2 を利用していますディレクトリ=フォルダとしま...
スポンサーリンク
コマンド

【cp, scp】ディレクトリをコピーするときのスラッシュの入れ方にいつも悩む【パターン別】

/のパターン別によるコピーのされ方の違いディレクトリの最後にスラッシュがあるかどうか、コピー先のパスの最後にスラッシュがあるかどうかによって、コピーされる内容が変わりますパターン1:スラッシュなし$ cp -r /mnt/c/xxx/upl...
コマンド

ブラウザ圧縮ツール卒業!コマンドで画像圧縮する方法

画像圧縮したいときに、ブラウザの無料圧縮ツールを開く、アップロード、変換、ダウンロードの手順がとてもとても面倒なので、コマンドでサクッとできるようにしました環境当方、WindowでUbuntu WSL2 を使っているので、使用するのはLin...
Udemy

フロントエンドエンジニアが実際に買ってよかったUdemy講座を全て紹介

フリーランスでエンジニアをやっていると、新しい言語・技術を使った案件に携わることも多いと思います。そんな初めてに挑戦するときには、Udemyの動画がとても役に立ちました。Udemyは30日返金保証もついていて、万が一合わなくても損にならずに...
Udemy

プログラミング初心者におすすめのUdemy講座【フロントエンジニア】

プログラミングを学ぶときには、動画で学ぶのが個人的にはおすすめです。本を読んだり、WEBの記事を読み漁ったりしたことがあるのですが、実際にコーディングをしている様子を目で見れるので、イメージが付きやすいですし、体系的にも学べるのが良かったで...
AI

【導入方法】GitHub Copilot が神ツールだった/ほぼ自動でプログラムを生成

開発、コーディングが捗りそうなツールを導入しました。簡単に導入できたのでご紹介します。概要自動でコードの提案をしてくれるGitHub CopilotGitHub Copilotの導入方法と、簡単な使い方を紹介GitHub Copilotは、...
Git

複数gitサーバーに簡単に接続する設定

gitlab, github, backlogなど複数gitサーバーに簡単に接続する設定です。環境WindowsUbuntuWSL2VSCode手順1. 設定ファイルを開く# 場所確認$ ll ~/.ssh/config-rw-------...
Git

git入れたら最初にやっておきたい設定【gitコマンドを短くする】等

ズボラさん必見。できることgit checkout を git co で短く打てちゃう!git pull の警告を出さないようにする!ブランチ名を書かずに、pushできる!結論解説飛ばしの忙しい人向け。詳しい解説は、以降に書いています。.g...
スポンサーリンク