Postmanで認証ありのAPIをリクエストするときに、ログインAPIで取得したアクセストークンを、ヘッダーのAuthorizationに追加する必要がありますが、毎回アクセストークンを入力するのは大変です。
自動で設定するようにした時のメモです。
※Bearer認証
アクセストークンを使い回す
- ログインAPIの
Testを開く - 後述のトークンを得するコードを記述する
- ログインAPIを実行。トークンがグローバルに保存される
Globalにtoken | Bearer xxxx...と登録されていればOK- {{token}}で使用可能
トークンを取得するコード
ログインAPIを一度実行してみて、トークンがどこにレスポンスされているかを確認する
レスポンスのHeadersにAuthorization Bearer xxxx....と表示されている場合
let ok = responseCode.code === 200
//ログイン成功
if(ok){
//tokenセット
pm.globals.set('token', responseHeaders.Authorization)
}
Bodyにトークンがレスポンスされている場合
let json = JSON.parse(responseBody)
let ok = responseCode.code === 200
//ログイン成功
if(ok){
//tokenセット
pm.globals.set('token', 'Bearer ' + json.token)
}
参考サイト

API開発・テスト便利ツール Postmanの使い方メモ - Qiita
基本的に直感的に使えるPostmanですが、Collection、Test、環境変数、Pre-request Scriptの使い方とかあまり理解してなかったの調べたメモ。 やりたいこと 私がやりたいことはおおよそ下記のようなものです。 基本...

Postmanでログイントークンを環境変数に保存する
Postmanで取得したログイントークンを保存する APIではログイン時に取得したトークンをリクエストにつけて送る場合があります。 Postmanでは、ログイン時に送られてきたトークンを保持して、他のAPIリクエストで使いまわすと言うことが

Postmanでログイントークンを環境変数に保存する
Postmanで取得したログイントークンを保存する APIではログイン時に取得したトークンをリクエストにつけて送る場合があります。 Postmanでは、ログイン時に送られてきたトークンを保持して、他のAPIリクエストで使いまわすと言うことが


コメント