Gitプロジェクト毎にgitのアカウント(識別情報)を変えたい グローバルに設定するのではく、プロジェクト毎に、アカウント (name, email) を変えたいーということがありました。ちなみに、通常のグローバル設定(共通で使えるやつ)は、こんな感じでやると思います。$ git config --gl... 2023.04.02GitGitHub
Node.jsプロジェクトごとに使うNodeのバージョンが違うから、nvmで管理しよ。 表題どおり、PCに入っているnodeとは違うバージョンが必要になったのでnvmという複数バージョンが切り替えられる便利な管理パッケージツールを使って、nodeのバージョンを管理することにしました。背景PCにこのバージョンのnodeが入ってい... 2023.04.01Node.js
開発WSL2入れて、秘密鍵も作って、githubに接続できたので、yarn入れとこう 表題通り、WSL2導入等完了したので、yarn入れたり、その後の手順残しておきます。WSL2導入編はこちら↓この記事で分かることyarn導入方法がわかる管理パッケージの選出理由がわかるyarn 導入Command 'yarn' not fo... 2023.03.31開発
VScode【VSCodeでよく使う】Linuxコマンド/正規表現/チートシート 環境Ubuntu (Linux)WindowsLinuxコマンドRainbow CSVを使って絞り込んだあと、重複削除や整形するときに、コマンドの方が楽なのでよく使います。Rainbow CSV など、私が入れているVSCodeのプラグイン... 2023.03.29VScodeテキストエディタ
dartJavaScript遣いのための「Dart 簡易まとめ」 (Flutter学習前段階) Dartのチートシート的なものFlutterを学ぶ前にまとめてみました。私が実際に見てDartを学んだおすすめの動画はこちら↓型String文字列int数値double小数点を含む数値bool真偽値List配列MapオブジェクトFuncti... 2023.03.21dart
JavaScriptVue2 watch computed 違い 意外と、Vue2もまだまだ触る機会があるので、Vue2での watchとcomputedの違い を比較しました。ざっくり比較watch監視プロパティ: 値の変更を監視して、変更したときに処理をするイメージ特定のdata、computedを監... 2022.09.07JavaScriptVue
VScodeVSCodeよく使うショートカットまとめ【随時更新】 拡張機能系下記リンクで入れた拡張機能で使用するショートカットをまとめました。※: ショートカット等実行※ > : F1押下後の上部フォームに入力する項目WindowsMacプラグインメモ移動MarkDown型 テーブル内次のセルへ移動Tab... 2022.05.17VScodeテキストエディタ
開発【WSL2】quasar: command not found で困った。 gitからプロジェクトをクローンして、yarnを実行。その後、quasar devをおこなうと、コマンドがないと怒られました。。。# package.jsonの内容反映$ yarn# quasar cli インストール$ yarn glob... 2022.05.13開発
VScodeVSCodeではじめにしておきたい設定【随時追加】 VSCodeを再インストールしたときに、設定が全部なくなってしまったので、次回のためにもメモを残しておきます。その時の記事はこちら (WSL導入)↓設定系CTRLキー+マウスのホイール操作ファイルのテキストの大きさを、Ctrl + マウスホ... 2022.05.11VScodeテキストエディタ
Node.jsWindows Updateしたら、VSCode WSL2が起動しなくなった件【WSL導入方法】 この記事で分かることVSCodeのインストール・アンインストール方法WindowsへのWSL(Ubuntu)導入方法WSLへのnode導入方法WSLでGitを使う方法Windows Updateして何が起きたかWindows Updateを... 2022.05.10Node.jsVScodeWSLWindowsubuntuテキストエディタ